アフィリエイトの戦術~ターゲットのリサーチ~

シャルです。

 
いよいよアフィリエイトというビジネスの
具体的な取り組みに入っていきます。

 
おさらいになりますが、
アフィリエイトにおける戦略は、

 

  1. ターゲットのリサーチ
  2. 悩み、願望、解決策の提示

 
この2つでした。

 
自分のブログ等の媒体に広告を掲載し、
ターゲットに商品購入を促していく戦略でしたよね。

 
そして、そういう戦略に沿った
具体的な行動(戦術)を考えていくことになるわけですが、

 
  1. どうやってターゲットのリサーチをすればよいのか?
  2. どのようにして悩み・願望・解決策を提示していけばよいのか?

 
この質問の答えが、
アフィリエイトの具体的な取り組みになってきます。

 
まずは、最初の

 
ターゲットのリサーチ方法

 
について、説明していきます。

 

どうやってターゲットのリサーチをすればよいのか?

これはターゲットが興味を持つ商品の
「広告を読む」ことになります。

 
なぜなら、ターゲットのことを一番よく調べているのは、
ターゲットに対して商品を売っている人達だからです。

 
彼らも、ターゲットのリサーチをした上で
広告を出していますから、その広告を読む事が
ターゲットのリサーチになるのです。

 
つまり彼らの広告を読むことで、
ターゲットの悩みや願望を知ることができるのです。

 
ダイエットに興味がある人たちをターゲットとすれば、
ダイエット食品やダイエット器具などの商品広告を読むことで
ターゲットの悩み・願望を知ることができます。

 
でも、そんな商品広告はどこにあるのか?

 
これはアフィリエイト用の広告を取り扱っている
ASP(アフィリエイトサービスプロパイダ)に数多くあります。

 
「ASP」で調べれば、
色んなASPがあることがわかりますので、
各ASPの中を覗いてみてください。

 
たくさんの広告を読むことで、
それだけ多くの悩みや願望を知ることができます。

 
また、ターゲットを同じにしている商品でも、
切り口が違う広告もあります。

 
それは商品のアピールポイント(強み)が違う為ですが、
強みは裏を返せば、悩みや願望になるので、
同じような商品の広告でも、それまでとは違った
悩みや願望を発見することができます。

 
悩みや願望をより多く集めることで、
その分、商品を売り込む方法が考え易くなってきます。

 
後の、「悩み・願望・解決策の提示」に影響してくるということです。

 
まずは、自分がターゲットにする人の商品広告を
たくさん読んでみてください。

 
そのリサーチ結果を使って、
ターゲットの「悩み・願望・解決策の提示」を行い、
商品の売り込みにつなげていくので、このリサーチは
今後のアフィリエイト活動において非常に重要なステップになります。

 
リサーチ結果が出揃ったところで
次の講義へ進んでみてください。

 
それでは、また次回。

 
シャル

 
>次の講義へ進む

 
追伸

リサーチについては、こちらでも取り上げていますので
その行動が見えてこない場合は、参考にしてみてください。

収益に繋がる見込み客のリサーチの重要性

 
直接聞きたいことなどあれば
こちらよりお問い合わせください。

窓口

 

お勧めページ

シャルの無料コンテンツ一覧

シャルのアフィリエイト無料講座

シャルの推奨教材一覧

3 Responses to “アフィリエイトの戦術~ターゲットのリサーチ~”

  1. のん より:

    はじめまして、
    のんと申します。

    ターゲットの悩みを知ることの
    重要を感じました。
    ASPなどで私もしらべてみます。

    勉強になりました。
    応援ポチッしていきます。

    • シャル より:

      のんさん
      はじめまして。管理人のシャルです。

      コメントと応援
      ありがとうございます。

      調べていく中で、
      困ったことなどありましたら、
      遠慮なく聞いてくださいね。

      一緒にがんばりましょう。

コメントを残す

サブコンテンツ

プロフィール


管理人:シャル
趣味:読書、ゲーム、PC自作
画像は自前のファイルサーバとお勧め心理学書籍です。
本業がシステムエンジニアの副業アフィリエイター
詳細プロフィールはこちら

ブログランキングに参加中

人気ブログランキングへ

このページの先頭へ