継続的なリスト収集を行う為の3つの集客

シャルです。

 
アフィリエイトでリスト収集を行う理由は
自分の発信する情報に興味を持ってくれた見込み客に対して
商品を売り込むためになるかと思います。

 
これは特定の見込み客(成約がとれそうな見込み客)に対して
直接(ダイレクトに)売り込む手法であり、
収益に結び付けやすいという利点が備わっている為
その手法をメルマガで行っていくアフィリエイトが
今最も稼げるアフィリエイトスタイルかもしれません。

 
手法の名称は、直接的に見込み客から反応を取る販売戦略から
”ダイレクトレスポンスマーケティング(通称:DRM)と呼ばれ、
このDRMをメルマガに活用したアフィリエイトは
一般的に”メルマガアフィリエイト”と呼ばれています。

 
メルマガアフィリエイトをするために先立って必要なものが
メルマガを配信する相手(リスト)であり、これを集めることが
リスト収集になってくるわけですね。

 
基本的に、リストは多ければ多いほど
それだけ売り込む見込み客が増えるわけですから
収益の増加が期待できます。

 
そういう意味で、リスト収集というのは継続的に行ったほうが
収益を出す上では効果的なのです。

 
今回はそのリスト収集を行う
言い換えれば”メールアドレスを手に入れる為の媒体”へと
見込み客を集める3つの集客方法を紹介します。

 

継続的なリスト収集を行う為の3つの集客

リスト収集を行う為の集客とは
メールアドレスを手に入れる為の媒体へと
見込み客を集めることですから
その媒体へ通じる入口を用意し誘導していく事が”実際の集客”なわけです。

 
その代表とも言えるのが、
今こうして私が記事を投稿して情報発信している
ブログ運営になります。

 
当然ながら、このブログには
メルマガ登録するためのページを用意しており、
そのページに案内するような記事もあります。

 
つまり、日々の情報発信する行為そのものが”集客”になるわけです。

 
ここで抑えて欲しい重要なポイントは
商品を売り込む行為(アフィリエイトをする事)に限らず、
見込み客を集める行動も”情報を発信する”ことに尽きるということです。

 
その方針に基づいて、他の集客を考えてみると
”メールアドレスを手に入れる為の媒体へ見込み客を集める情報発信をする”
行為であれば、その行為全てが”集客”であると見なせます。

 
そう考えると、ブログ運営以外に挙げられるものが

 
  • ツイッターからブログへ案内するツイッター集客
  • 直接的にメールアドレスを入手する無料レポートの発行

 
上記二つは、費用対効果がかなり優れた私がお勧めする
集客になりますが、私自身
実際やってみてその効果を体感している次第です。笑

 
最初に挙げたツイッター集客については、主にフォロワーを集めることと
フォロワーに対して、ブログへ案内する(アクセスしてくれるような)
情報を何度もツイートしていくことが主な作業になり、
フォロワーが多ければ多いほど、又ツイートするバリエーションが豊富なほど
高い集客効果が見込めます。

 
最初から大いに集客効果が期待できるわけではありませんが、
コツコツ積み重ねて、フォロワーとツイートを増やすことで
直ぐには崩れない大きな”集客”になりますので
早々に始めたほうが一早くその仕組みを手に入れることができると思います。

 
二つ目に挙げた無料レポートの発行は、自分の持ち合わせている知識を
一つの電子書籍に纏めることが主な作業になり、
一度発行してしまえば、半永久的に
メールアドレスを自動的に集める仕組みが完成する
集客効果が直ぐに現れる即効性の高いものになります。

 
ただ、その効果も良質なレポートであってこそなので
一つのレポートを入念に作りこむ作業の大変さ・難しさがあるかと思います。

 
この二つの集客方法を比較してみると、それぞれ、”手軽さ”と”即効性”に対して
トレードオフの関係があることがわかるかと思います。

 
ツイッター集客はすぐに効果は見込めないけれども、手軽に取り組める。
無料レポートは作成に時間を要するけれども、
一度発行してしまえばすぐに効果が現れる。
そんなトレードオフがあるということです。

 
このトレードオフからもわかるように、
実際に取り組む順番としては、ツイッター集客⇒無料レポートを推奨します。

 
手軽に取り組めるほうが、始められやすいですし
大器晩成型であるが故、真っ先に始めたほうがいいのです。

 
そして、ブログ運営やツイッター集客をしていくと
その過程で自分の持ち合わせる知識が増えていくはずです。

 
体系化して一つの書籍にできるボリュームになったと思ったら
無料レポートを発行すればいいと思います。
(私もそう思って、最近無料レポートを発行したわけです。)

一応、無料レポートのほうはこちらから受け取れます。
>シャル執筆の無料レポート

 

総括

情報発信をする行為全てが”集客”になることを踏まえて
今回は、以下の3つの集客を紹介しました。

 
  • ブログ運営(日々の記事投稿)
  • ツイッターからブログへ案内するツイッター集客
  • 直接的にメールアドレスを入手する無料レポートの発行

 
この中で最も集客効果が高いものは、やはりブログ運営になります。

 
なぜなら、メルマガ登録のページへ案内する記事を
数多くの見込み客に示してくれる”検索エンジン”があるからです。

 
当然、ツイッター集客でも記事へ案内するツイートを行っていくわけですが
アクセスの比率は、検索エンジンに軍配が上がります。

 
ただ、検索エンジンからの効果は、ブログ運営の質に左右されますから
日々の情報発信次第で、受けられる恩恵が変わってくることになります。
(上位表示されるためには、きちんとブログ運営をする必要があるということです。)

 
だからこそ、ブログ運営をベースにリスト収集に取り組み、
他の集客でリスト収集を考えていくのが得策なわけですね。

 
そんな取り組みで、今回紹介した3つの集客で
あなただけの顧客リストを集めていければいいと思います。

 
是非、参考にしてみて下さい。

 
それでは、また次回。

 
シャル

 
追伸

今回紹介した集客の一つに”ツイッター集客”がありましたが
フォロワーを集めることと、ブログへのアクセスを集めるツイートをする
これら二つの作業を自動化するツールを以下で紹介していますので
興味がありましたら、一度目を通してみてください。

 
フォロワー数ゼロから始める高精度の集客方法

 

お勧めページ

シャルの無料コンテンツ一覧

シャルのアフィリエイト無料講座

シャルの推奨教材一覧

One Response to “継続的なリスト収集を行う為の3つの集客”

  1. あおちん より:

    こんにちは。
    あおちんと言います。
    ランキングサイトから来ました。

    また、応援ポチもさせていただきました。
    これからもよろしくお願いいたします。

コメントを残す

サブコンテンツ

プロフィール


管理人:シャル
趣味:読書、ゲーム、PC自作
画像は自前のファイルサーバとお勧め心理学書籍です。
本業がシステムエンジニアの副業アフィリエイター
詳細プロフィールはこちら

ブログランキングに参加中

人気ブログランキングへ

このページの先頭へ