ブログで提供するコンテンツの「質」と「数」の優先度

シャルです。


アフィリエイトブログの運営は
主に情報発信をすることであり、
作業内容も文章を書くことになります。


文章そのものが、訪問者に提供するコンテンツになるわけですが、
その「質」と「数」は、運営を滞りなく続けていれば
どちらの要素も向上してきます。


つまり、コンテンツ自体が高い品質になり、
その数も増えてくるわけですね。


しかし、ブログを始めたばかりの頃は
「質」は悪く、「数」もない状況がほとんどで(あたりまえの話なんですが。)
いざ、情報発信を始めると


一つの文章に拘って、時間を掛けて高品質なコンテンツを作り上げるか。
それとも、質はあまり気にせず、バンバンとコンテンツを作り上げるか。


この二択で悩むことがあるかと思います。


情報発信を始めて間もない頃は
文章を書くことには不慣れですから、
一つの記事を書くのに、相応の時間を要するはずです。


それ故、収益を出すことを念頭に、高品質な記事に仕上げることを第一に考えると
ブログで提供できるコンテンツというのは中々増えませんから
その分、収益が発生するレベルのブログに成長するまで
時間が掛かることになります。


とは言え、低品質な情報発信ばかりを続けていては
見込み客の反応は期待できませんから、
数にこだわってばかりでも無意味と感じてしまうものです。


こういう二択の悩みは、所謂「ジレンマ」というものですが
今回は、その悩みを解決する一つの案を示したいと思います。


コンテンツの「質」と「数」の優先度

ゼロの状態で始めたブログから
収益に至るブログまでの間を”点数”として
”0~100点”と表すなら、
コンテンツ(文章)は、100点を目指す為の
ポイントになるものと見なせます。


そうすると、「質」というのは
1コンテンツあたりの点数になり
高品質なコンテンツほど高い点数を付ける事ができます。


1コンテンツあたり5点に相当するレベルの情報発信ができるなら
そんな記事を20個程度作れば、収益が発生するブログになる
ということですね。


4点であれば25個、2点であれば50個・・・。
質が低ければ、それだけ多くのコンテンツを要することになります。


このような考えに基づいて、先ほどのジレンマについて考えてみると


5点に相当するレベルの記事を時間を掛けて20個つくるのか
1点に相当するレベルの記事を時間を掛けずに100個つくるのか


どちらが得策なのかという問題に置き換えることができます。


また、現実的な状況を踏まえて、ほとんどの人が
1点に相当するレベルの記事しか書けないことを前提とします。


もう一つ重要な前提を挙げておくと、冒頭でも言いましたが、
1コンテンツあたりの点数(質)は、ブログ運営を滞りなく続けていれば
向上する余地があるものとします。


このような現実的な前提を踏まえると、
『1点に相当するレベルの記事を時間を掛けずに100個つくる』
ことのほうが得策であると思います。


なぜなら、1点に相当するレベルの記事は書けるわけですから
少なからず書き続ければ収益が発生するレベルまで到達できます。


また、文章を書く力というのは、やはり文章を書くことによって
身に付けられるものですから、バンバン書いたほうがいいのです。


1点に相当するレベルの文章力で
いきなり5点に相当するレベルの文章を書き上げることは
まず不可能であり、仮に出来たとしても
1点に相当するレベルの記事を5つ作る以上に
時間を要することになる筈です。


勿論、無作為に書けばいいというものではないですが
少なくとも”コピーライティング”を意識して取り組めば
書けば書くほど、コンテンツ(文章)の質は向上していきますので
1つの記事に対して、自分の持てる力以上の「質」に拘る必要はないと思うのです。


つまり、1点に相当するレベルの記事から始まったとしても
ブログ運営を続ければ、2点、3点と伸びていくということです。


その伸び代の主な要因は、「書く」ボリュームになりますので、
どんどん記事に書き下ろしていったほうが得策なのです。


総括

客観的にとらえた解決策を示してきましたが
自分の書く記事が何点に相当するのかわからなければ
実際この問題は解決しません。


0点の記事を書き続けても、0点のブログのままですから
肝心なのは、0点と1点の境になるはずです。


この境を決める私の意見は
アフィリエイトブログの基本的な方針に従った
情報発信ができているかどうかになります。


どういう人達をターゲットにして、
彼らにどういう情報を発信していくのか。


これを明確にした上で記事を書き続ければ
少なくとも1点以上のコンテンツを提供したブログ運営が
できると思います。


ブログ運営の方針が決まっていなかったら
まずはそれを明確にすること。
明確になっているなら、どんどん情報発信をしてみて下さい。


あなたの取り組み方次第で
収益に至るブログまでに要する時間は決まるわけですから
より密に、より多くの情報発信をしたほうがいいのです。


これが冒頭で挙げた「ジレンマ」解決の答えるになるかと思います。


それでは、また次回。


シャル


>次の講義(不毛な情報発信を止める為に必要なスキルとは)へ進む

お勧めページ

シャルの無料コンテンツ一覧

シャルのアフィリエイト無料講座

シャルの推奨教材一覧

3 Responses to “ブログで提供するコンテンツの「質」と「数」の優先度”

  1. きょろ より:

    こんにちわ
    たしかにブログは質と量どちらをとるか悩みますね。
    あれもこれもじゃ二兎追うものは一兎もえずって感じで。

  2. 水島夕月 より:

    シャルさんこんにちは。
    点数での考え方は分かりやすくていいですね。
    自分に合った質と量のバランスを
    考えてみようと思います。

  3. ヨシキ より:

    シャルさん、こんばんは!
    ブログランキングから来ました!
    ヨシキと申します。

    質と量には悩みます…
    そこは経験だと思ってます!

    初めから100点なんて無理。
    ならまずは30点でも良いから作る。
    そして修正をして点数をどんどん上げていく。

    という風に取り組んでいます!

    なかなか上手くできませんけど
    この過程が今楽しいです!

    応援していきますね!

コメントを残す

サブコンテンツ

プロフィール


管理人:シャル
趣味:読書、ゲーム、PC自作
画像は自前のファイルサーバとお勧め心理学書籍です。
本業がシステムエンジニアの副業アフィリエイター
詳細プロフィールはこちら

ブログランキングに参加中

人気ブログランキングへ

このページの先頭へ