収益性を考慮した日々書き綴る記事の大原則

シャルです。

 
ブログ記事を書き続けると
どうしても書くネタが尽きて困ることがあると思います。

 
当然、そんな状況になるとネタ集めをする必要になりますから
取り扱うテーマに関連したキーワードで検索をかけて
いろんなホームページから記事を書くネタを集めていくはずです。

 
ただ、そのネタから書き下ろす記事が
果たして、見込み客に需要があるものになっているでしょうか。

 
ブログの趣旨から大きくズレタ記事にはなっていないくとも
そこに価値は見出す見込み客がいなければ、点数で評価しても
プラスにはならないかと思います。

 
思いつきのキーワードで、何となくネタになりそうな記事を参考に
自己流の記事を書いていくのはあまり得策ではないということです。

 
アフィリエイトブログを運営する限りは
当然収益を出していくことを第一に取り組んでいく必要があるわけですから
日々書き綴る記事は、収益につながる記事にしていかなければいけません。

 
ここでいう収益性というのは、単純にお金に直結するという意味ではなく
見込み客を成約へ導くための役割を少なからず果たしていることを指しています。

 
そういう観点で、アフィリエイト用記事や、メルマガへのオプトインを促す記事は
大きな役割を果たすことになりますが、

 
ブログに再度訪れたくなるような気にさせる記事。

 
こういう記事だって、収益性に繋がる役割を果たしているわけです。

 
むしろ、ほぼ毎日のように記事を書いていくとなると
そんな、見込み客が”価値を感じてくれる”ことをモットーにした記事の内容に
していく必要があります。

 
ネタに困り、思いつきのキーワードで検索をかけて集めたネタで
書き下ろした記事で見込み客が価値を感じてくれるのでしょうか。

 
既に、先ほどの収益性の意味を理解している人であれば
仮にそんな方法で記事を書き下ろしたとしても需要のあるものに仕上げることは
できるかもしれません。

 
ただ、稼げていない初心者の段階では、まずそうはいきません。

 
きちんとした根拠に基づいて、一つ一つの行動をしていかなければ
収益には繋がらないのです。

 
つまり、日々書き綴る記事のネタが尽きて、ブログ更新に行き詰まりを感じた場合
収益性を考慮してその問題を解決していかなければいけません。

 
ただ、その解消法は至ってシンプルです。

 
『見込み客のリサーチ』

 
見込み客が価値を感じるものは、悩みを解消、
あるいは願望を叶えられそうなものになります。
これは、以前の記事でも紹介した内容になります。

 
アフィリエイトの仕組みと戦略

 
書き下ろす記事のネタが尽きたということは、
自分が把握している見込み客の悩みや願望に対する訴えを
全て出し尽くしたということになります。

 
であれば、やることは再度リサーチをすることになるのではないでしょうか。

 
自分がまだ発見していない見込み客の悩みや願望が一つでも見つかれば
それに対していろんな切り口で訴える
(記事に書き下ろす)ことはできるはずです。

 
現にこの記事そのものについても
アフィリエイト活動をされている見込み客の
「記事のネタが見つからない」という悩みにフォーカスをあて
それに対する解決の糸口になる情報を書き下ろしています。

 
もちろん、「記事のネタが見つからない」という悩み一つとっても
それが解決できそうなイメージをもってもらえそうな
切り口はいくらでもあります。

 
仕事の合間にスマホで有益な情報を掲載しているお気に入りサイトを調べる。
自分が取り扱うテーマの書籍を読んでみる。
など、訴える切り口は色々あるのです。

 
そして、ここで最も大事なのは、どんな切り口で訴えるにせよ
それが読み手が納得したものになっているかどうかです。

 
訴えに対して、正解・不正解にこだわるより
その訴えを納得できるように記事にしていくことが重要なのです。

 
見込み客のリサーチから、悩み・願望を整理し
それに対して自分なりの切り口で納得するように訴える。

 
これが日々書き綴る記事を、収益性に繋げる大原則だと思います。

 
是非、ブログ記事などを書く際の参考にしてみてください。

 
それでは、また次回。

 
シャル

 
追伸

見込み客のリサーチから整理した情報を記事に書き下ろす際
”コピーライティング”と呼ばれるスキルは絶大な効果を発揮します。

 
つまり、読み手が納得し、素直にこちらが提示した情報を受け入れる
そんな状況を文章一つで可能にしてしまう。

 
これが”コピーライティング”の凄さです。

 
そんなスキルに興味があるかたは、こちらの記事を参考にしてみて下さい。

本気になってアフィリエイトでお金を稼ぐために、最初に手にすべき教材

 

お勧めページ

シャルの無料コンテンツ一覧

シャルのアフィリエイト無料講座

シャルの推奨教材一覧

コメントを残す

サブコンテンツ

プロフィール


管理人:シャル
趣味:読書、ゲーム、PC自作
画像は自前のファイルサーバとお勧め心理学書籍です。
本業がシステムエンジニアの副業アフィリエイター
詳細プロフィールはこちら

ブログランキングに参加中

人気ブログランキングへ

このページの先頭へ