アフィリエイト作業の習慣化
シャルです。
とある脳科学の書籍を読んで
「これはアフィリエイトで使える!」と思う内容があったので
今回はそれを紹介したいと思います。
思考の習慣化
基本的に人間の行動は、脳が判断し各神経にその結果を伝えて、実際に手足を動かしていきます。
例えば、お腹が空いたからご飯を食べずにはいられなくなるのも
脳がそう判断し、空腹を満たすような行動を促しているわけです。
睡眠についても同様のことが言えます。
眠いときに寝るのも、脳が「寝ろ!」といっているようなものなのです。
これらは生理的欲求の範囲の話でしかないので
アフィリエイトとの関連があまりないものになってしまっていますが
では、自分が興味があるものに関してはどうでしょうか。
私の場合、パソコン関係の事には興味があるので
そういう本を読んで、自分でパソコンを作ったりします。
仕事で忙しくても、時間の合間に、スマホでパソコン関係の事をネットで調べたり
家に帰った後も、アフィリエイト作業が終わったわずかな時間を利用して
パソコンを作ったりします。
パソコンに興味がない人からみたら、
よくそんな事できるなと思うかもしれません。
先ほどの生理的欲求の例と比較をしてみると
自分の場合、趣味の一つであるパソコン関係の作業というのも
どんなに忙しくても、少しでもそれをやる余地があるなら
脳が「やれ!」と判断しているからなのです。
ただ、元々脳が、そういう判断を下してたわけではないのです。
自然に脳が「やれ!」と判断に至るにようになるには
”習慣化”が必要になるのです。
朝早く起きるのが苦手でも、社会人になり
目覚ましをセットして、早く起きる習慣を身につければ
嫌でも起きるようになるはずです。
さらには、そういう癖が身についてしまうと
目覚ましをセットせずとも、自然に朝早く起きられるようになるのです。
アフィリエイトの作業についても同様です。
アフィリエイトの作業が続かない人や、諦めてしまう人は
脳が、「アフィリエイト作業をやる必要はない」と判断した結果であり
また、アフィリエイト作業を続ける癖を身につけずに去ってしまっているのです。
逆説的に考えれば
アフィリエイト作業を続ける癖さえ身につけてしまえば、
脳は勝手に「アフィリエイト作業をやれ!」と判断し
ほぼ毎日、何らかのアフィリエイト作業を
実際の行動レベルで実践していくはずです。
(ブログ記事書いたり、ネタを集めたり・・・などなど)
ポイントなのが、アフィリエイト作業を続ける癖をどうやって身につけるかです。
それが思考の習慣化になります。
その思考は脳が司っており、実際の行動を促すことにもなりますから、
行動の習慣化とも言えます。
自分が行っているアフィリエイト作業を細分化してみて
毎日できそうなものは、毎日やる。
3日に一度やれそうなものは、3日に一度やる。
と決めておくのです。
あくまで、”できそうなもの”から始めることが重要です。
例えば、毎日スマホでアフィリエイトに関する記事を見るなど。
より具体的で、やれそうなイメージが持てる作業から取り組んでみてください。
その繰り返しの行動が、”癖”になり、
無意識に行動に移せるようになるのです。
(癖が強いと、行動しないことが返って苦になるほどです。)
ただ、各人のポテンシャルによって
一度に習慣化できそうなボリュームや、癖として身につく時間に
差が生じてくるとは思います。
しかし、思考の習慣化が、癖として身につくことは
脳科学の分野で立証されていますから
効果が出ないということはまずありません。
現に、わたしもこのアフィリエイト作業で
そのことを実感しておりますし、アフィリエイトに限らず
誰もが、自分の私生活の中で実感していることでもあるはずです。
総括
アフィリエイトで稼げるようになるためにまずは、その作業を続ける癖を身につけること。
そのために、自分が進めていく必要のある作業を列挙して
習慣化できそうなものから、その癖を身につけていってみてはどうでしょうか。
以上が脳科学の書籍から読み取れた
アフィリエイトで使える内容の紹介でした。
是非、参考にしてみてください。
それでは、また次回。
シャル
追伸
習慣化できそうなものが列挙できないという場合は
ほぼ毎日配信している私のメルマガを購読してみてはどうでしょうか。
アフィリエイトで稼ぐためのマインドセットから
具体的な行動レベルの内容まで、幅広く取り上げていますから
読んで損はないと思います。
(一日3分あれば、読めるかと笑)
>シャルのアフィリエイト無料講座へ
お勧めページ
・シャルの無料コンテンツ一覧・シャルのアフィリエイト無料講座
・シャルの推奨教材一覧