見込み客の心を動かす3つのトリガー

シャルです。

 
前回に続き
今回もアフィリエイトで活用できる
見込み客の心理に関連したテーマをお届けします。

 
「そうそう。そうなんだよね」

 
「え、そうなの?まじで?」

 
「でも、それって違うんじゃないの?」

 
これは、見込み客の心の動きを
言葉で表現したものになります。

 
人と会話をするとき、あるいは文章を読むときには
何かしらの心の変化が人には現れます。

 
さらに、その心の変化も
例え提示された情報が同じであったとしても
解釈の仕方は人それぞれ異なるため
心の変化も人それぞれ異なってくるのです。

 
何が心の変化をもたらすのかというと、
冒頭で取り上げた、3つの言葉を発してしまうような
”発言”や”文章”になってくるのです。

 
これがいわば、心を動かすトリガーになります。
冒頭で取り上げた順にその分類を単語で表すと

 

  • 共鳴
  • 再定義
  • 抵抗

 
これが心を動かす3つのトリガーになってくるのです。

 
良くも悪くも、人の心理を巧みに動かす人間は
この3つのトリガーをうまく使いこなして
自分の利益につなげています。
(もちろん悪いことに使ってはいけません。)

 
どのようにしてうまく使いこなしているのか?

 
実は、前回取り上げた
「3連単式情動・神経の法則」に
3つの心理トリガーを取り込んだ
”発言”や”文章”を展開していたりするのです。
(アフィリエイトの場合は、主に文章の方になってくるかと思います。)

 
見込み客に商品がもたらすベネフィットをイメージしてもらう際には
3つのベネフィットを掲げることが効果的であるというお話を前回しました。

 
「安い、美味い、速い」

 
これら3拍子のフレーズだけで
飲食店のキャッチコピーというイメージが湧くように、
3つのベネフィットを提示することで
その商品がもたらすベネフィットをイメージしやすくなるというのが
「3連単式情動・神経の法則」でした。

 
ただ、実際にベネフィットを3つ掲げるだけで
見込み客が商品がもたらすベネフィットをイメージしてくれるかというと
割合的にはそう多くないかもしれません。

 
なぜなら、ベネフィットを掲げるだけでは
心の動きに変化がないからです。

 
逆説的な説明になりますが
物事に無関心な人ほど、心の動きに変化がありません。
つまり、心の動きに変化がなければ、物事に関心を持たないということになります。

 
まあこんな理屈よりかは、自分の経験則でイメージしてみると
すんなり理解できるかと思います。

 
つまり、心を動かす3つのトリガー
『共鳴』『再定義』『抵抗』を使って
ベネフィットを3つ掲げていくのがベストということです。

 
ベネフィットを掲げるとき
人によっては、「そうそう。そうなんだよね。」とか「それは違うんじゃないか」
と思うところがきっとあるはずです。

 
もし、今掲げているベネフィットが『共鳴』するものであるなら
次に掲げるベネフィットは『再定義』をして理解が得られる
意外性なものにしてみるといいかもしれません。

 
もし、今掲げているベネフィットが『抵抗』するものであるなら
次のベネフィットを掲げる前に、『再定義』を行ってみて
抵抗したベネフィットを納得させてみてはどうでしょうか。

 
『共鳴』⇒『抵抗』⇒『再定義』
これも面白いかもしれません。

 
「そうそう!そう!それ!」

 
「は?それは違うでしょ!」

 
「あーっ!そういうことか!なるほどね!」

 
といった心の動きもベネフィットのイメージにつながると思います。

 
そして、この心の動きを自由自在に操れる文章力や発言力が
アフィリエイトで末永く稼ぐための究極的なノウハウであると
私自身思っていたりします。
(一流の詐欺師は、詐欺なんかするよりも健全なアフィリエイトしたほうが
稼げるんじゃないか?なんて思ったりもしています。笑)

 
少し話が逸れましたが
商品の紹介をするときは、心を動かす3つのトリガーを使った
3連単式情動・神経の法則を意識してみてください。

 
また、商品の紹介を目的としていなくとも
日々書き綴るこういったブログ記事でも意識的に取り入れてみても
良いノウハウだと思います。

 
集客目的で、毎日書く記事に価値を感じてもらうようにするために

 
(『共鳴』+『再定義』+『抵抗』)✕『3連単式情動・神経の法則』 

 
取り入れてみても効果を発揮してくれるノウハウなはずです。

 
集客でも成約でも効果的なノウハウだと思いますので
今から活用してみてはいかがでしょうか。

 
それでは、今日はこのへんで。

 
シャル

 
追伸

今回紹介したノウハウも含めて、アフィリエイトに関するノウハウは
こちらのコンテンツ一覧にまとめていますので、
よろしければ、覗いてみてください。
(少なからず、一つ二つは知りたい情報があるかと思います。)

 
>コンテンツ一覧へ

お勧めページ

シャルの無料コンテンツ一覧

シャルのアフィリエイト無料講座

シャルの推奨教材一覧

コメントを残す

サブコンテンツ

プロフィール


管理人:シャル
趣味:読書、ゲーム、PC自作
画像は自前のファイルサーバとお勧め心理学書籍です。
本業がシステムエンジニアの副業アフィリエイター
詳細プロフィールはこちら

ブログランキングに参加中

人気ブログランキングへ

このページの先頭へ