アフィリエイト活動で成果を出すための効果的な思考
シャルです。
とある脳科学の書籍を読んだ内容を自分なりに
アウトプットしたものになるのですが
その中で紹介されていた”思考”と”その思考の作り方”が
アフィリエイト活動で成果を出すためにはかなり効果的だと思ったので、
今回はそんな内容を取りあげたいと思います。
いろんなアフィリエイトブログを拝見してみると
そのほとんどがネガティブな動機からはじめたと言っているプロフィールや
キャッチコピーがネガティブなものからの脱却系になっているはずです。
人生のどん底から這い上がって、人生の大逆転に成功したブログ系
と言えばいいでしょうか笑
そんなネガティブからの脱却した内容は、
読み手にとっては、そのストーリー性と
自分の現在置かれている(ネガティブな)状況の影響から
ある一定以上の”共感”を覚えるものになっているかと思います。
これはつまり、アフィリエイトを始めるときの動機は
ネガティブなものが多いとうことの裏付けになるのかと。
読み手を引き込む仕掛けとしては良いのかもしれませんが
読み手が思い描く”経済的に豊かな自由な暮らし”や
”悠々と片手間にお金が稼げる生活”
こういった生活を目指すマインドとしてはネガティブであってはいけないと思うのです。
(わたしもそんな生活を目指しています。)
ネガティブな思考は
大きな喜びは小さな喜びにしかとらえず
また逆に、小さな不満は大きな不満としてとらえてしまいがちなのです。
アフィリエイトを始めたばかりの行動で伴う結果は
人によってどうとらえるか次第にはなるのですが
大きな喜びというのはさほどなく、あっても小さな喜びで
ほとんどは不満だと思うのです。
「自分の立ち上げたブログでアクセスがくるようになった!」
という喜びもあれば
「アクセスはくるけど、全然伸びない・・・。」
という不満もあり
「アクセス来ても、全く成約とれないじゃないか!。」
のような怒りさえ覚える不満もあるかと思います。
少しだけ例をあげてみましたが、
たぶんズラッと上げても不満のほうが多いかと思います。
ただ、こういう不満ばかりをもっては、
自分が見る世界観はやはりネガティブなものなので
そういう世界観を持ち続ける限りは、稼ぐための行動も続きませんし、
仮に行動したとしても成果がでにくいと思うのです。
だから何が何でも稼げるようになりたければ、
まずはその思考(マインド)を変える必要があると思います。
つまり、自分が思い描く成功を掴むためには
小さな喜びは大きな喜びとしてとらえ
小さな不満あるいは失敗は、小さなチャンスととらえる思考に
なったほうがよいということです。
その思考によってもたらされる一つ一つの行動は
おそらく自分にとって腑に落ちた納得したものになるでしょうし
どんな結果になろうとも真剣に受け止めることができると思うのです。
そして、また次の行動をはじめ、それに伴う結果が得られ
この繰り返しが自分の思う成功につながる為の行動ではないかと思います。
そんな思考になれたら苦労しないよ・・・
そう思う人がほとんどかと思います。
幸いなことに、自分が読んだこの脳科学の書籍には、
その思考を変える方法が紹介されていました。
「それまでとは違う思考形式の習慣化」
思考を1日2日で日常の暮らしの中で変えることはまず不可能です。
ただ、思考を変える最もシンプルかつ実践的な方法は、
日常の暮らしの中にあるわけです。
思考は常日頃持つ物事に対する思考によって習慣づけられ、形成されています。
辛いときでも笑顔
単純な例ですが、これは脳科学的な意味でも、
ポジティブな思考になるための実践的な方法のひとつでもあるといえるのです。
とはいえ、いきなりそんなポジティブ思考の習慣化を進めても、
それも現実的ではありません。
個人的には、一つ一つの物事(不満でもかまいません)に対して
「違う考え方もあるんじゃないか?」
という疑問を自分に投げかけてみることによって
思考の変化がもたらされるのではないかと思うのです。
その違う考え方もポジティブな考えに意識的に限定し
その考えを習慣化してみることで
自分の思考をポジティブな思考に変えられるのではないかと思うのです。
アフィリエイト活動を自らの意識で行っている人はおそらく
ポジティブな思考になれば、そのままポジティブな行動を起こすはずです。
「アフィリエイトで稼げなくてもいいから、とりあえずやれるだけのことはとことんやるぜ!」
そんな思考でもいいと思うのです。
不満な思考よりか、上の一言のほうが成功しそうな未来が見えそうな気がしません?
まあそれも実際に行動してこその結果次第なわけですが。
世界観を変えてポジティブになることで
自分が思い描く成功に近づくと思うのです。
総括
自分の思考はネガティブな思考からポジティブな思考へ大きな喜びは小さな喜びにしかとらえず
また逆に、小さな不満は大きな不満としてとらえてしまう
といった思考から
小さな喜びは大きな喜びとしてとらえ
小さな不満あるいは失敗は、小さなチャンスととらえる
という思考へ
- それまでとは違う(ポジティブ寄りな)思考形式の習慣化
一つ一つの物事に対して
「違う考え方もあるんじゃないか?」
と問いかけて、ポジティブな考えをしてみる癖をつける。
かなりマインドセット的な話になってしまいましたが
今のアフィリエイト活動における不満を列挙してみて
その一つひとつをポジティブなとらえ方に置き換えたフレーズにしてみると
モチベーションがあがったりするはずです。
ぜひ、参考にしてみてください。
今日はこのへんで。
シャル
>シャルのアフィリエイト無料講座へ
追伸
今回わたしが記事に取り上げていた書籍はこれです。
脳科学は人格を変えられるか?
脳科学を学んだことがない人でも、
脳の仕組みや人の心理の仕組みなどが理解しやすい内容になっています。
そっち系に興味がある人にとっては、
学ぶというより面白味のある読み物になるかと思います笑
お勧めページ
・シャルの無料コンテンツ一覧・シャルのアフィリエイト無料講座
・シャルの推奨教材一覧